GEMFOREXのCFDまとめ。最新スプレッドや必要証拠金はいくら?

GEMFOREX(ゲムフォレックス)では、オールインワン口座限定でCFD取引が可能です。

CFD取引は「24時間取引可能」「売り買いのどちらでも出来る」点でFX取引に似ており、FX取引よりもトレンドが分かりやすいなどの特徴があることから挑戦してみたい人も多いのではないでしょうか?

今回はGEMFOREXのCFD取引を知りたい方向けに、CFD取引の特徴や銘柄の解説、CFD口座の開設方法をお伝えしていきます。

1月のGEMFOREXボーナス情報と最新スペックもまとめています!こちらもぜひご覧ください。


関連:GEMFOREX(ゲムフォレックス)の通貨ペア一覧。各スプレッドやスワップは?

GEMFOREXにおけるCFD取引の特徴

GEMFOREXのCFD銘柄一覧※
銘柄 シンボル スプレッド レバレッジ
Nikkei225 JPXJPY 9 200倍
CAC40
(FRA40)
CACEUR 240 100倍
DAX
(GER30)
DAXEUR 215
FTSE 100
(UK100)
FTXGBP 170
NASDAQ
(US100)
NASUSD 210
US30
(DJ30)
DOWUSD 410
US500
(S&P500)
S&PUSD 85
ASX200
(AUS200)
ASXAUD 220
Euro50
(EUSTX50)
ESXEUR 160
Hang Seng50
(HK50)
HSXHKD 14 66.6倍
BRENT Crude BRTGBP 5
WTI Light Sweet WTIUSD 5

※2022年8月29日現在の数値
まずは、GEMFOREXにおけるCFD取引の特徴を見ていきましょう。

CFD取引は銘柄ごとにレバレッジや取引時間が違うなど、FXにはない特有の取引条件があります。

GEMFOREXのCFD銘柄は取引対象は株式指数と原油

GEMFOREXのCFD取引で扱う商品は、10種類の株式指数と2種類の原油商品です。通貨ペアを扱うFXとは異なります。

株式指数とは?
市場の動きをわかりやすくするために、複数銘柄の株価の動きを数値化したもの
テレビなどで耳にする日経平均株価TOPIXは、日本の代表的な株式指数です。
エネルギー商品(原油)とは?
石油やガソリンなど、私たちの生活のエネルギーとして利用しているもの。
GEMFOREXではWTI原油とブレント原油を取り扱っています。

各銘柄については後程説明しますが、GEMFOREXの株式指数には誰でも一度は耳にしたことのある銘柄もあります。

たとえば"日経平均株価"や"NYダウ"、"ナスダック"なんかは聞いたことがあるのではないでしょうか。

上記銘柄は有名なだけあって、相場も安定して上向いています。知名度だけで投資先を決めるのは危険ですが、はじめは"自分が知っている銘柄"から投資を検討してもいいかもしれませんね(笑)

CFD取引は現物取引と先物取引に分けられる

CFD取引の取引対象は、"株式指数"と"原油"の2種類があるとお伝えしました。

ただ商品ごとに取引方法が異なり、株式指数は現物取引、原油は先物取引という形でトレードされます。

  • 現物取引…今実際に売買できるものを取引する
  • 先物取引…将来の売買についてあらかじめ価格を決め売買する

 

普段皆さんがする買い物なども現物取引に含まれます。もちろん、現在売買できる通貨をトレードするFXも現物取引です。

GEMFOREXにおける現物・先物取引の特徴は、以下の表をご覧ください。

現物取引 先物取引
取引期限 なし あり
スプレッド 普通~広い 狭い~普通
スワップ
ポイント
マイナス なし
配当 ロング...プラス
ショート...マイナス
なし

現物取引で行う株価指数のトレードはスプレッドが広いうえにマイナススワップもつくため、取引難易度は高いでしょう。

また原油銘柄に採用される先物取引は、スワップポイントがない一方ある程度のスプレッドがかかるため、デイトレードに向いていると言えます。

GEMFOREXでCFD銘柄を選ぶ際は、各取引方法の特徴も踏まえて考えるといいですね。

レバレッジ制限は銘柄による

GEMFOREXのCFD取引では、取引銘柄ごとにレバレッジの制限が決まっています。

GEMFOREXのCFD銘柄レバレッジ
銘柄(現物、先物) レバレッジ 銘柄詳細
日経225 200倍 東京証券取引所
日経平均株価指数
CAC40
(FRA40)
100倍 パリ証券取引所
株価指数
DAX
(GER30)
フランクフルト証券取引所
株価指数
FTSE 100
(UK100)
ロンドン証券取引所
株価指数
NASDAQ
(US100)
NASDAQ証券取引所
株価指数
US30
(DJ30)
ニューヨーク証券取引所
株価指数
US500
(S&P500)
トップ500米国株式
株価指数
ASX200
(AUS200)
オーストラリア証券取引所
株価指数
Euro50
(EUSTX50)
ユーロ圏先進11か国
株価指数
Hang Seng50
(HK50)
66.6倍 香港証券取引所
株価指数
BRENT イギリスのブレンド油田から
採掘される軽質油
WTI
Light Sweet
(XTIUSD)
複数の米国産軽質
スイートオイル原油

GEMFOREXのCFD銘柄のレバレッジは66~200倍です。

GEMFOREXでFXを行うときの最大レバレッジが1,000倍であることを考えると、低く設定されていることが分かりますね。

このレバレッジの低さから、取引できる金額や利益率は比較的小さめだと考えていいでしょう。

なお、GEMFOREXのCFD銘柄は、口座残高によるレバレッジ制限はありません。

関連:GEMFOREX(ゲムフォレックス)の特徴を初心者向けに徹底解説

最大ロット数も銘柄によってさまざま

CFD取引では、最大ロット数も銘柄ごとに設定されています。

ちなみに、CFD銘柄の最大ロットは以下のように算出します。

CFD銘柄の最大ロット数計算式
最大ロット数(1ポジション)
=1ポジションの最大ロット数※1 × FX1ロット当たりのロット数※2
※1:2022年9月1日現在、1ポジションの最大ロット数は50lotです。
※2:GEMFOREXのCFD銘柄詳細ページの右側よりご確認ください。

最大ロット数やFX通貨ペア1lotあたりロット数は変わりうるので、都度この計算式で計算してみてください。

CFD銘柄最大ロット数一覧
銘柄 シンボル 最大ロット数
Nikkei225 JPXJPY 30,000lot
CAC40
(FRA40)
CACEUR 1,000lot
DAX
(GER30)
DAXEUR 500lot
FTSE 100
(UK100)
FTXGBP 500lot
NASDAQ
(US100)
NASUSD 750lot
US30
(DJ30)
DOWUSD 500lot
US500
(S&P500)
S&PUSD 2,000lot
ASX200
(AUS200)
ASXAUD 1,500lot
Euro50
(EUSTX50)
ESXEUR 1,500lot
Hang Seng50
(HK50)
HSXHKD 2,000lot
BRENT Crude BRTGBP 500lot
WTI Light Sweet WTIUSD 1,000lot

見かけ上のlot数は異なりますが、FX通貨ペア換算にするとすべて50lotに統一されています。

またFXの通貨ペアも同時にトレードしている場合、取引できるロット数は通貨ペアのロット数と合算して200lotまで制限されてしまいます。

クスノキ
この「200lot」はFX通貨ペア上の数値です。実際に取引するロット数とは異なります。

ロット制限には気を付けながら、トレードをしましょう。

CFD銘柄によりスプレッドは異なる

GEMFOREXのCFD取引では、各銘柄でスプレッドが異なります。

CFD銘柄のスプレッド一覧※
銘柄 シンボル スプレッド
Nikkei225 JPXJPY 9
CAC40
(FRA40)
CACEUR 22.5
DAX
(GER30)
DAXEUR 39
FTSE 100
(UK100)
FTXGBP 36
NASDAQ
(US100)
NASUSD 27
US30
(DJ30)
DOWUSD 14
US500
(S&P500)
S&PUSD 14.5
ASX200
(AUS200)
ASXAUD 25
Euro50
(EUSTX50)
ESXEUR 18
Hang Seng50
(HK50)
HSXHKD 1.8
BRENT Crude BRTGBP 5
WTI Light Sweet WTIUSD 5

※2022年6月15日pm15:45時点での数値です。今後、スプレッドは変動する可能性があります。
 
GEMFOREXのCFD銘柄はスプレッドがかなり広めです。

この事実から、CFD銘柄は全体的に短期トレード向きではありませんね。

だからと言って長くポジションを持つとマイナススワップがかさみますので、3日~1週間程度のスイングトレードが最適ではないでしょうか。

各CFD銘柄で取引時間が違う

GEMFOREXのCFD取引では、銘柄ごとに取引時間が異なります。

GEMFOREXのCFD銘柄取引時間
CFD銘柄 取引時間 月曜開場 土曜閉場
JPXJPY
-Nikkei225-
<夏時間>
01:05 - 23:55
<冬時間>
02:05 - 00:55
01:05 23:50
CACEUR
-CAC40-
DAXEUR
-DAX-
FTXGBP
-FTSE 100-
NASUSD
-NASDAQ-
DOWUSD
-US30-
US500
-S&PUSD-
ESXEUR
-Euro50-
HSXHKD
-Hang Seng50-
ASXAUD
-ASX200-
<夏時間>
00:55 - 23:55
<冬時間>
01:55 - 00:55
00:55
BRENT
-ブレント原油-
<夏時間>
03:10 - 23:55
<冬時間>
04:10 - 00:55
03:10 23:10
WTI Light Sweet
-軽質スイート原油-
<夏時間>
01:05 - 23:55
<冬時間>
02:05 - 00:55
01:05

GEMFOREXでは、他のCFD銘柄に比べブレント原油は2時間ほど取引開始時間が遅いですね。

取引時間の違いには注意しましょう。

夏時間と冬時間について
GEMFOREXでは、太陽が昇っている時間を有効活用するサマータイム制を導入しています。
これにより日の長い3-11月は、日の短い12-2月に比べて取引時間が1時間早まります

関連:GEMFOREX(ゲムフォレックス)の取引時間と気を付けるべきポイント

CFD取引独自の必要証拠金の求め方

株価指数・エネルギー銘柄の必要証拠金は以下の式で求めなければならず、FXでの証拠金計算と異なるので注意が必要です。

必要証拠金の計算方法

必要証拠金=
ロット数×最小取引サイズ(コントラクトサイズ)×オープン価格×必要証拠金率

ロット数…あなたの取引量
最小取引サイズ(コントラクトサイズ)…1lotあたりの数量。株式指数はすべて1。
オープン価格…エントリー時の価格。
必要証拠金率…。取引する金額に対していくらの証拠金が必要が示す数値。

 

最小取引サイズや必要証拠金率は、銘柄ごとに数値が異なっています。

この数値を誤って認識すると、リスク管理のミスにもつながるので気を付けましょう。

CFD口座の開設方法

GEMFOREX(ゲムフォレックス)でCFD口座を開設する方法

GEMFOREXのCFD口座の開設方法はこちらです。

CFD口座開設方法
  • GEMFOREXの口座開設フォームを開く
  • オールインワン口座を開設する
  • MT4/MT5で取引したいCFD銘柄を選択する

GEMFOREXでは、FX取引口座でそのままCFD銘柄を取引できます。

新たにCFD口座を開設する必要はありません。

CFD取引ができるのはGEMFOREXのオールインワン口座のみで、ロースプレッド口座(ノースプレッド口座)やレバレッジ5000倍口座、ガチゼロ口座ではCFD取引はできません。

関連:GEMFOREX(ゲムフォレックス)の口座開設方法・登録は30秒!本人確認と必要書類の提出手順も
 

口座開設後は、MT4/MT5をダウンロードしてCFD取引の準備をしましょう。

既にGEMFOREXで口座開設している方は、MT4/MT5で通貨ペアを変えるだけで取引できますよ。

関連:GEMFOREX(ゲムフォレックス)のMT4の初期設定方法やダウンロード手順を解説
関連:GEMFOREXがMT5導入!ダウンロード方法、移行手順を解説(Windows/Mac/スマホに対応)
 

ちなみに、現在、新規口座開設10,000円が受け取れるボーナスキャンペーン中です。

CFD銘柄の取引でもGEMFOREXの高額ボーナスがもらえるので、この機会にチェックしてみてはいかがでしょうか。

GEMFOREXの株式指数全10銘柄

この章では、GEMFOREXで取引できる株式指数銘柄全10種類を詳しく解説します。

まずは、全銘柄の特徴を一気に見ていきましょう。

GEMFOREXの株式指数10銘柄
銘柄 シンボル 最小
取引サイズ
必要証拠金率 ロング
スワップ
ショート
スワップ
ロット数
上限
Nikkei225 JPXJPY 1 0.50% -1.94 -2.04 18000
CAC40
(FRA40)
CACEUR 1.00% -0.54 -0.51 600
DAX
(GER30)
DAXEUR -1.27 -1.17 300
FTSE 100
(UK100)
FTXGBP -0.75 -0.47
NASDAQ
(US100)
NASUSD -1.32 -1.32 450
US30
(DJ30)
DOWUSD -2.9 -2.7 150
US500
(S&P500)
S&PUSD -0.44 -0.33 1200
ASX200
(AUS200)
ASXAUD -0.92 -0.56 900
Euro50
(EUSTX50)
ESXEUR -0.54 -0.42
Hang Seng50
(HK50)
HSXHKD 1.50% -1.77 -1.89 1200

※ FXもトレードしている方に限り、保有ロット数が200lot未満に制限されます。
 
この表の中で、特に注目してほしいのがスワップポイント。実は、どの銘柄を取引してもマイナススワップが発生してしまいます...。

ポジション保持中は常にマイナススワップが膨らみますから、株式指数銘柄での長期トレードには注意が必要ですね。

また、必要証拠金率が各銘柄で異なる点も覚えておきましょう。

この値を把握していないと、リスク管理ができなくなってしまいます。トレーダーにとって、リスク管理は命の次に重視すべきものと言っても過言ではありませんからね(笑)

それではGEMFOREXのCFD各銘柄について簡単に解説していきます。

Nikkei225-日経平均株価

日経平均株価ってどんな指数?
東証一部上場をしている会社(2,000社)の中で、日本を代表する225銘柄の平均値を修正したものの値。

日経平均株価は、日本人ならだれもが聞いたことある株価指標ですよね。日本経済新聞社が公表している数値です。

しかし「銘柄選定の透明性がない」「時価総額の大きい会社の影響が軽微」などマイナス要素も多々あり、歪んだ指標だと言われています。

CAC40 (FRA40)

CAC40ってどんな指数?
ユーロネクスト・パリ(2000年以前はパリ証券取引所)における株価指数。時価総額40銘柄を算出して構成される。

フランス先物市場やフランスオプション取引にも利用されており、ヨーロッパ株式市場の重要指標のひとつと言われています。

DAX (GER30)

DAXってどんな指数?
フランクフルト証券取引所で取引されるドイツの主要30銘柄で構成される時価総額加重平均型の株価指数。

フランクフルト証券取引所はドイツで最も大きく、世界で10番目に大きな証券取引所です。

ドイツ自体の経済規模が世界で5番目である事から、重要な経済指標である事はうかがえますね。

FTSE 100 (UK100)

FTSE 100ってどんな指数?
ロンドン証券取引所における株価指数。時価総額上位100銘柄で構成されている。

こちらはフランスのCAC40とともに、重要度が高い株価指数のひとつです。

ここからは、アメリカの株価指数を3つご紹介していきます。

US30 (DJ30)-NYダウ平均株価

NYダウ平均株価ってどんな指数?
ダウ・ジョーンズ社がアメリカ市場に上場している代表的な30銘柄を選び、その株価の平均値に特殊な修正を加えて算出している値。

NYダウ・ダウ平均などと呼ばれる事がおおい銘柄。おそらく世界で一番有名でしょう。

ただ30銘柄という種類の少なさや選出理由が不透明である事など、その信憑性を疑う声もでていますが、世界の経済動向を考える上でかかせない指標になっている事は間違いなし。

NASDAQ (US100)

NASDAQってどんな指数?
アメリカの電子株式市場のNASDAQ(ナスダック)に上場している全銘柄を対象とする株価指数。ex)Google,Apple,Facebook,Amazon

NASDAQにはアメリカ発の世界的IT企業が多く上場しているため、IT業界全体の傾向を読むのに用いられる事が多いです。

ただIT関連企業は株価の変動も激しいため、NASDAQ自体の株価も乱高下しがちなので注意が必要。

US500 (S&P500)

US500ってどんな指数?
アメリカのスタンダード&プアーズ社が定めている株式指数。アメリカの上場企業から代表的な500銘柄を選出し、その株価から算出される値。

NYダウが30銘柄なのに対し、こちらは500社ですから網羅性が高いです。

アメリカの時価総額の合計の80%をカバーするほどの銘柄ですから、株価の基軸としてかなり有用。

ASX200 (AUS200)

ASX200ってどんな指数?
オーストラリア証券取引所における株価指数。時価総額上位200銘柄で構成される。

オーストラリア株式の流動性・市場パフォーマンスを表す指標としてよく使われています。

指標は2000年から算出開始。

Euro50 (EUSTX50)-ユーロ・ストック50指数

ユーロストック50指数ってどんな指数?
STOXXが算出する、ユーロ圏先進11か国の上位銘柄による構成される株価指数。

上々投資信託や先物・オプションなどで使用される事で広く知られていますね。

似たような名前でSTOXX Europe 50 Indexというのもありますが、これはユーロ圏11か国に加え、非ユーロ圏の6か国も加えた別の指標であることに注意してください。

Hang Seng50 (HK50)

Hang Seng50ってどんな指数?
香港証券取引所の平均株価を表す指標。

ハンセン銀行が開発した事からHang Seng50と呼ばれています。

中国・香港の大手企業が多く属し、近年凄まじい上昇をみせていました。現在は落ち着いているようです。

 

ここまで、GEMFOREXの株式指数全10銘柄を解説してきました。続いては原油銘柄を見ていきましょう。

GEMFOREXで取引できる原油

GEMFOREX(ゲムフォレックス)で取引可能な原油商品
続いて、GEMFOREXで取引可能な2種類の原油銘柄をご紹介します。

GEMFOREXではブレント原油WTI原油の2種類です。

GEMFOREXでは原油のレバレッジは66倍ですので、750円の証拠金で1バレル購入できることになります。

GEMFOREXの原油銘柄
銘柄 シンボル 最小取引サイズ
(コントラクトサイズ)
必要証拠金率 ロング
スワップ
ショート
スワップ
ロット数
上限
BRENT原油 BRTGBP 1 1.0% -1.59 -4.59 300
WTI原油
(XTIUSD)
WTIUSD -1.31 -4.32 600

FXもトレードしている方に限り、保有できるロット数は200lotまでと制限されます。
 
上記の通り、ブレント原油・軽質スイート原油どちらを取引してもスワップポイントは付きません

原油銘柄は先物取引で、この取引方法ではスワップポイントが発生しないためです。

また原油の取引条件はどちらもほとんど同じですが、ロット数上限は異なる点に注意してください。

ここからは、2種類の原油銘柄をひとつずつ見ていきます。

BRENT(ブレント原油)

ブレント原油とは?
イギリスの北海にあるブレント油田から採掘される軽質油。またその価格を指す。

よく、いくつかの原油を混ぜているブレンド(blend)原油と勘違いする人がいますがブレント(blent)原油です。

原油価格市場において重要な位置を占める原油の一つ。

この指標に対して、ヨーロッパやアプリカ・中東の価格がつられて変動する傾向にあります。

同じく次のCFD商品も石油がらみです。

WTI Light Sweet(軽質スイート原油)

軽質スイート原油とは?
ウェスト、テキサス、インターミディエイトなどの複数の原油をブレンドした軽油。またその価格を指す。

こちらこそブレンドしているのでブレンド原油ですね(笑)

ニューヨークのカンターマイル取引所において取引されています。

そのため、基本的にアメリカ国内の原油現物市場を反映したものであると考えて良いでしょう。

GEMFOREXでCFD取引できる口座は2種類

GEMFOREXでCFD取引できる口座タイプは2種類しかありません。「オールインワン口座」と「デモ口座」だけです。

低スプレッドのロースプレッド口座(ノースプレッド口座)やガチゼロ口座、レバレッジ5000倍口座ではCFD銘柄を取引することができません。

GEMFOREXのCFD取引口座
口座タイプ オールインワン口座 デモ口座
基本通貨 USD/JPY USD/JPY
初期預託金 100円($1)~※ 10万USD(1,000万円)の仮想残高を提供
手数料 無料
予約注文 指値、逆指値
ヘッジ可否 可能
利用制限 特に制限はありません。

※GEMFOREX公式サイトには100円~と書かれていますが、100円から入金できる入金方法がないため実質の初期預託金は1,000円~となります。
 
どちらの口座も制限はなく、裁量からEA、ミラートレードサービスなど制限なく、1つの口座でご利用頂けます。

いきなり自前の資金で取引するのが不安な方はデモ口座、資金を投入して利益を狙いたい方はオールインワン口座を選択しましょう。

GEMFOREXのCFD取引まとめ

GEMFOREX(ゲムフォレックス)のCFD取引まとめ
ここまで、GEMFOREXのCFD取引を解説してきました。改めてGEMFOREXでのCFD取引の特徴を振り返りましょう。

GEMFOREXにおけるCFD取引の特徴
  • GEMFOREXでは全12CFD銘柄を取引できる
  • FXよりスプレッドが広い
  • 株式指数を取引すると、マイナススワップが発生する
  • FX口座でCFD取引も可能!

GEMFOREXでは、株式指数10銘柄、エネルギー商品2銘柄の計12銘柄を取引できます。

ただ、CFD取引をする際には、マイナススワップや広いスプレッドには注意が必要です。

上記デメリットの影響をおさえてうまく取引するなら、3日~1週間程度のスイングトレードを検討しましょう。

げむめし管理人情報
     
げむめし管理人クスノキ達也
クスノキ達也
GEMFOREX(ゲムフォレックス)歴8年三児の父。海外FX歴は10年以上。様々なブローカーを渡り歩いてきたが、現在はGEMFOREXのみ利用している。GEMFOREX経営陣との繋がりを持ち、当サイト「げむめし.com」にて他にはない独自情報を発信中。

Twitterでフォローしよう