
GEMFOREX(ゲムフォレックス)大好き人間クスノキです(笑)
とは言いつつも、海外FXでは常に自分に合った業者を選びたいと思っておりまして。
実際に「XM」「AXIORY」「iForex」「IS6FX」「bigboss」とGEMFOREXを比較した記事を書いてきました。
そのような流れで、今回はTitanFXとGEMFOREXの比較をしていこう思います。
皆様のお役にも立てればと思いますので、どうぞ読んでいってくださいね!
GEMFOREXとTitanFXの特徴
まずはGEMFOREX(ゲムフォレックス)とTitanFX(タイタンエフエックス)の特徴をざっとみていきましょうか。
豪華ボーナスとハイレバのGEMFOREX
GEMFOREXの特徴はこのとおり。
- 業界最大級の最大レバレッジ1,000倍
- キャンペーン・ボーナスが豪華
- スワップポイントがかなり優秀
- 全口座の取引手数料が無料
- 大口取引には向いていない
- 取引銘柄・通貨ペア数が少ない
GEMFOREXの特徴はなんといっても豪華ボーナスと業界最大級の最大1000倍レバレッジ。
口座開設だけで最大20,000円のボーナスがもらえるので、自己資金ゼロでトレードができるんですね!素晴らしい。
またロングショート共にプラスのスワップポイントもあるので、長期運用にも適していますよ。
取引環境重視のTitanFX
一方のTitanFXの特徴はこちら。
- MT5が利用できる
- bitwalletで入出金ができる
- スプレッドの狭さは業界トップレベル
- レバレッジ制限がない
- ボーナスキャンペーンがない
- ECN口座で取引手数料がかかる
TitanFXは取引環境を重視したFX業者。
GEMFOREXでは利用できないMT5を取り入れていたり、bitwallet入出金で手数料が抑えられるなどの特徴があります。
また、ボーナスがない代わりにスタンダード口座のスプレッドはかなり狭く設定されているので、スキャルピングで稼ぎたい方にはもってこいの業者です!
会社概要と安全性を徹底比較
大まかな特徴がわかったところで、GEMFOREXとTitanFXの会社概要から細かくみていきましょう。
GEMFOREX | TitanFX | |
---|---|---|
運営会社 | GEM GROUP NZ LIMITED | TI Securities Limited |
設立 | 2010年 | 2014年 |
ライセンス | NZFSP | VFSC |
取引方法 | NDD | NDD |
資金管理 | 分別方式 | 分別方式 |
信託保全 | 対応 | 非対応 |
TitanFXはバヌアツ共和国に本社を置くFX業者。
日本から惜しまれつつ撤退したブローカー「PepperStone(ペッパーストーン)」の元スタッフが立ち上げた、ヘビートレーダー向けの業者です。
一方のGEMFOREXはニュージーランドに本社を置くFX業者。
日本人FXトレーダーが設立者であるGEMFOREXは、その経験の生かされたトレーダー視点でのサービスが充実していますね。
もう少し詳しくみていきましょうか。
金融ライセンスはどちらもマイナー
まずは金融ライセンスの比較をしていきましょう。
ライセンス | 取得国 | |
---|---|---|
TitanFX | VFSC | バヌアツ共和国 |
GEMFOREX | NZFSP | ニュージーランド |
TitanFXのライセンスは2021年現在VFSCとなっていますが、以前はGEMFOREXと同じNZFSPを取得していました。
近年ニュージーランドの金融規制が強くなったことから大量の業者が登録削除されてしまったのですが、TitanFXもそのうちの一社ですね。
NZFSPが特別強いライセンスということではないのですが(笑)
多くの業者が登録削除された中で、削除されることなく登録し続けることができているGEMFOREXは、信頼性が高いと言えるのではないでしょうか。
TitanFXは信託保全に非対応
資金管理面についてみていきましょう。
資金管理 | 信託保全 | |
---|---|---|
TitanFX | 分別方式 | 非対応 |
GEMFOREX | 分別方式 | 対応 |
GEMFOREXは分別管理・信託保全共に対応していますが、TitanFXは信託保全がされていません。
分別管理と信託保全について説明しておきます。
つまり、GEMFOREXが倒産しても私たちの資産は返ってきますが、TitanFXの場合は全額返還される保証はないということですね。
資金管理の面でみても、GEMFOREXの方が信頼性が高いと言えるでしょう。
過去の出金拒否事例
気になる過去の出金拒否についてですが、どちらも悪質な出金拒否事例はありませんでした!
GEMFOREXについては過去にストップ狩りの噂がありましたが、悪質なストップ狩りではなかったようで、対応が素晴らしいと話題になりましたね。
GEMFOREXの出金拒否についてはこちらの記事でまとめていますのでご覧ください。
>>GEMFOREX(ゲムフォレックス)で出金拒否?噂の真相から原因と対処法まで徹底解説!
それぞれの口コミも載せておきますね。
TitanFXの出金口コミ
Titanの口コミを見ると、出金がかなり迅速との口コミが。
TITAN出金はやっ
素晴らしい— 黒井義文 (@kuroiyoshifumi) August 3, 2021
海外FX口座からの出金って翌日が常識だと思ってたけどTitanは当日振り込まれた。
— ROAMING CAT@債務残高∞ (@tds4610) August 7, 2021
タイタンFXは出金早すぎだろ・・・
昨日の夜に返金処理して先程来たようだ。稼いだ分をXMに回す— 1qRA46AsO (@1qRa46) February 8, 2019
当日着金はかなり強いですね。TitanFXでの出金は特に問題ないようでした。
GEMFOREXの出金口コミ
一方のGEMFOREXはこのような口コミがありました。
水曜日にgemforexから500万円出金しました。1日挟んで金曜日の9時には着金。早いですね。それにしても、いやー長かった。ゴールドたんをずっとロングしてましたから痺れました。やっと本格的なトレードに入れそうです。トレードの真髄なるものを得た感があります。10万円から再スタートです😊
— メルメ@ひつじ (@investormelme) August 7, 2021
久しぶりの大きめの出金
丸5営業日かかって心配したけどゲム様ありがとう😭 pic.twitter.com/Qwe50qDZUS— HN (@pMNydS9wsR10lyT) August 6, 2021
ゲム(https://t.co/ykI6pymjQW)から先週出金した140万円が着金なぅ(・ω・`)
さて、やるか https://t.co/T4Ogoj6O2V pic.twitter.com/wXb4GqxzoV
— トト@ゼロカ王子(海外FXハイレバ協会 兼 トトファミリアの会長 (@toto_GjOblh2TE6) August 9, 2021
スピードはTitanFXに劣るようですが、多額の出金も難なくできているようですね。
GEMFOREXの評判はGEMFOREX(ゲムフォレックス)の評判・口コミをまとめた記事で解説しています。
出金については取引ルールを守れば両者特に問題なく行えそうです。
各スペックを徹底比較
さて、ここからはTitanFXとGEMFOREXの取引スペックを比較していきましょう。
TitanFX | GEMFOREX | |
---|---|---|
最大レバレッジ | 500倍 | 1,000倍 |
レバレッジ制限 | 一律500倍 | 〜199万:1000倍 200万〜:500倍 |
最小ロット | 0.01Lot | 0.01Lot |
最大ロット | 100Lot | 30Lot |
取扱銘柄 | FX(60ペア) 貴金属(22ペア) エネルギー(5種類) 株式指数CFD(21種類) 仮想通貨CFD(6種類) 米国株式(65種類) | FX(33ペア) 貴金属(2ペア) エネルギー(2種類) 株式指数CFD(10種類) |
口座種類 | Zeroスタンダード口座 Zeroブレード口座 | オールインワン口座 ノースプレッド口座 5000倍口座 |
取引手数料 | Zeroブレード口座 片道3.5ドル | 全口座無料 |
入金方法 | 国内銀行送金 クレジットカード STICPAY bitwallet | 国内銀行送金 クレジットカード イーサリアム Perfect Money ZOTAPAY ビットコイン ※以下メンテナンス中 |
出金方法 | 国内銀行送金 クレジットカード STICPAY bitwallet | 海外銀行送金 ※以下現在停止中 |
ストップレべル | 0pips | 2.0pips |
マージンコール | 50% | 50% |
ロスカット | 20% | 20% |
自動売買 | 可能 | 可能 (VPS提供あり) |
EA対応 | 対応 | 対応 (無料EAあり) |
対応ツール | MT4 MT5 ウェブトレーダー | MT4 |
その他の取引方法 | Zuluトレード | ミラートレード |
取引手法やトレードの慣れによっても、TitanFXかGEMFOREXのどちらを選ぶか分かれてきそうです。
では以下の7点について詳しく説明していきましょう。
上から順番に説明していきますね。
ハイレバでリスク回避するならGEMFOREX
GEMFOREXは業界でもトップレベルのハイレバレッジを実現しています!
それぞれのレバレッジを比較してみましょう。
口座資金 | GEMFOREX | TitanFX |
---|---|---|
〜199万円 | 1,000 | 500 |
200万円〜 | 500 |
GEMFOREXの圧勝ですね(笑)
ハイレバ取引をするわけでなくても、最大レバレッジが高い方がロスカットリスクを下げられるのでおすすめですよ。
GEMFOREXのレバレッジについてはこちらでまとめていますので、気になる方はご覧ください。
>>GEMFOREXのレバレッジは1000倍!レバレッジの制限ルールや変更方法も解説
GEMFOREXならボーナスで手軽に開始できる
GEMFOREXは豪華なボーナスが度々話題となっていますが、TitanFXにはボーナスがありません。
その代わりに、TitanFXでは取引環境が重視されています。
トレード初心者の方なんかは、ボーナスを利用してトレードを開始するのをおすすめします。
GEMFOREXのボーナスはこのとおり。
ボーナス・キャンペーン名 | 内容 |
---|---|
口座開設ボーナス | ・未入金で最大20,000円 ・全員もらえる |
入金ボーナス | ・入金額の100%を還元 ・期間限定&抽選 |
ジャックポットボーナス | ・最大1000%入金ボーナス ・毎日抽選(ハズレなし) |
口座開設だけで最大20,000円もらえる口座開設ボーナスは、自己資金ゼロからトレードを始められるので、お試しトレードなんかもできてしまいますね!
2021年1月から始まったジャックポットボーナスは、毎日抽選が開催されている最大入金1000%ボーナスキャンペーン。しかもこれハズレが無いんですよ(笑)
GEMFOREXのボーナスに興味がある方は、こちらの記事で余すことなく説明しているのでご覧ください!
>>GEMFOREX(ゲムフォレックス)の入金ボーナス・口座開設ボーナス最新情報&お得な受け取り方
充実したCFD取引ならTitanFX
お次は取扱銘柄についてみていきましょう。
それぞれの取扱銘柄は以下。
取扱銘柄 | GEMFOREX | TitanFX |
---|---|---|
FX | 33ペア | 60ペア |
貴金属 | 2ペア | 22ペア |
エネルギー | 2銘柄 | 5銘柄 |
仮想通貨CFD | なし | 6銘柄 |
株式指数CFD | 10銘柄 | 21銘柄 |
米国株式 | なし | 65銘柄 |
ご覧のとおり、取扱銘柄の充実度はTitanFXの方が高いですね。
業界では平均的な通貨ペア数となっていますが、クロス円の取扱が充実しているのが特徴。
また近年、米国株式の取扱も開始されたことにより、取扱銘柄の充実度がかなり高くなったと思います。
そしてTitanFXの強みは、CFDにおける最大レバレッジの高さ。
GEMFOREX | TitanFX | |
---|---|---|
貴金属 | 最大1000倍 | 最大500倍 |
エネルギー | 66倍 | 最大500倍 |
仮想通貨CFD | なし | 固定20倍 |
株式指数CFD | 最大200倍 | 最大500倍 |
米国株式 | なし | 固定20倍 |
貴金属、エネルギー、指数CFDで最大500倍のレバレッジが使えます。しかも口座残高によるレバレッジ制限もありません!
充実したCFD取引を行いたい方は、TitanFX一択ですね。
TitanFXならbitwalletで入出金可能
2021年8月現在、GEMFOREXではbitwalletでの入出金が停止されているのですが、TitanFXではbitwallet入出金を行うことができます。
bitwalletの主なメリットは以下。
- 最短で当日中に出金が反映される
- 手数料が基本的に安い
海外FX業者との取引では、着金までに1週間ほどかかってしまう場合もありますが、bitwalletの出金だと最短当日に着金が可能です。
出金手数料に関しては、一般的に4,000〜5,000円かかってしまうところ、bitwalletは一律824円。
これ本当にありがたいですよね・・・。
海外FX業者ではbitwalletの取扱状況が変わりやすいんですよ。GEMFOREXもメンテナンス中になっていますし、早く戻るといいのですが。
取引環境を重視するならTitanFX
TitanFXではボーナスが無い代わりに取引環境が充実しているとお伝えしましたが、まずは取引ツールの充実度。
GEMFOREX | TitanFX | |
---|---|---|
MT4 | ○ | ○ |
MT5 | × | ○ |
独自ツール | × | ○ |
GEMFOREXではMT4しか利用できませんが、TitanFXではMT5と独自ツールであるウェブトレーダーを利用することができます。
Windows、Mac OS X、Linuxをはじめ、各種OSを搭載し、グーグルクロム、ファイヤーフォックス、インターネットエクスプローラー、マイクロソフトエッジより利用可能。
MT5、ウェブトレーダーを利用すればサクサクとした動きで高速取引が可能です。
またMT4、MT5の両方が使える業者では、MT4からの移行が簡単にできることも大きなメリット。
今後はMT5が主流になってくるはずなので、少しずつ移行できるのはかなり大きいですよね。
TitanFXのスプレッドは狭いが手数料がかかる
TitanFXはスプレッドが狭いことでも評判ですが、Zeroブレード口座では取引手数料がかかってきます。
通常口座とスプレッドの狭いECN口座に分けて、主要通貨ペアのスプレッドを比較してみました。
GEMFOREX オールインワン口座 | TitanFX Zeroスタンダード口座 | |
---|---|---|
USD/JPY | 1.6pips | 1.4pips |
EUR/JPY | 1.4pips | 1.3pips |
GBP/JPY | 2.2pips | 2.2pips |
AUD/JPY | 1.6pips | 1.8pips |
EUR/USD | 1.7pips | 1.2pips |
GBP/USD | 2.4pips | 1.7pips |
AUD/USD | 1.5pips | 1.0pips |
通常口座のスプレッドは、TitanFXの方が若干狭いですね。GEMFOREX、TitanFX共に取引手数料はかかりません。
続いてECN口座のスプレッドを比較します。
GEMFOREX ノースプレッド口座 | TitanFX Zeroブレード口座 | |
---|---|---|
USD/JPY | 0.6pips | 0.65pips |
EUR/JPY | 0.5pips | 0.85pips |
GBP/JPY | 1.1pips | 1.25pips |
AUD/JPY | 0.6pips | 0.95pips |
EUR/USD | 0.5pips | 0.55pips |
GBP/USD | 1.7pips | 0.85pips |
AUD/USD | 0.8pips | 0.65pips |
※Zeroブレード口座は片道3.5ドルの手数料込み
ECN口座では、手数料を含めたTitanFXよりも手数料無料のGEMFOREXノースプレッド口座の方がスプレッドが狭い結果となりました。
片道3.5ドルの手数料は海外FXの中ではかなり安いのですが、GEMFOREXは全口座無料です。無料には勝てない・・・(笑)
取引手数料を抑えたい場合は、GEMFOREXの方が良いでしょう。
スワップポイントで稼ぐならGEMFOREX
さて、続いてスワップポイントを比較していきましょう。
通貨ペア | TitanFX | GEMFOREX | ||
---|---|---|---|---|
ロング | ショート | ロング | ショート | |
USD/JPY | -2.37 | -3.79 | 0.21 | 0.29 |
EUR/JPY | -4.09 | -0.99 | -1.50 | -1.20 |
GBP/JPY | -3.91 | -5.31 | 0.14 | -3.78 |
AUD/JPY | -1.41 | -1.83 | 1.14 | -7.66 |
EUR/USD | -3.46 | -1.11 | 0.25 | 0.25 |
GBP/USD | -3.41 | -4.91 | -1.00 | -4.50 |
AUD/USD | -2.29 | -3.61 | 1.63 | -6.37 |
※2021年7月30日時点
TitanFXはスワップポイントには強くないですね。ご覧のとおり、マイナスばかりです。中長期トレードにはあまり向いていませんね。
一方のGEMFOREXは、実はスワップポイントが強みでもあります。
見ていただくとわかるのですが、USD/JPY、EUR/USDのペアはロングショート共にプラススワップなんですね(笑)
スワップでコツコツ稼ぐ長期トレードには、GEMFOREXは外せません。
GEMFOREXのスワップポイントで稼ぐコツも紹介してるので、みなさんぜひ活用してください(笑)
>>GEMFOREX(ゲムフォレックス)はスワップポイントで安定的に稼げるって本当!?
それぞれの口座種類で比較
さて、全体的なスペックを比較してきて、なんとなくTitanFXは取引環境が充実しており、GEMFOREXは初心者が始めやすい、ということを理解をしていただけたのではないでしょうか。
ここからはさらに詳しく、GEMFOREXとTitanFXの口座種類ごとにスペックを比較していきたいと思います。
ちなみにそれぞれの口座種類はこのような感じ。
一般向け口座 | 中・上級者向け口座 | |
---|---|---|
TitanFX | Zeroスタンダード口座 | Zeroブレード口座 |
GEMFOREX | オールインワン口座 | ノースプレッド口座 5000倍口座 ※5000倍口座は現在受付停止中 |
まずは一般向け口座から見ていきましょう。
一般向け口座
TitanFXのZeroスタンダード口座、GEMFOREXのオールインワン口座を表にしてみました。
TitanFX Zeroスタンダード口座 |
GEMFOREX オールインワン口座 |
|
---|---|---|
最大レバレッジ | 500倍 | 1,000倍 |
取引手数料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.2pips〜 | 1.4pips〜 |
ロット単位 | 10万単位 | 10万単位 |
最小ロット | 0.01Lot | 0.01Lot |
最大ロット | 100Lot | 30Lot |
最大ポジション数 | 200ポジション | 30ポジション |
最低入金額 | 20,000円 | 100円 |
自動売買 | 可能 | 可能 |
両建て | 可能 | 可能 |
ロスカット | 20% | 20% |
取引可能ツール | MT4 MT5 ウェブトレーダー |
MT4 |
ボーナス | - | 対象 |
GEMFOREXでは最低入金額100円かつボーナスを受け取ることができるので、ほぼ自己資金ゼロでトレードを開始することができますし、最大レバレッジ1,000倍を利用すれば利益を大きく出すことができます。
TitanFXは初回入金額20,000円ですが、GEMFOREXに比べてスプレッドが狭く、ポジションも多く持てますので、どちらかというとトレード経験者向けでしょう。
中〜上級者向け口座
続いてTitanFXのZeroブレード口座、GEMFOREXのノースプレッド口座です。5000倍口座は随時開催となり条件も変わるので、ここでは比較しないこととします。
TitanFX Zeroブレード口座 |
GEMFOREX ノースプレッド口座 |
|
---|---|---|
最大レバレッジ | 500倍 | 1,000倍 |
取引手数料 | 片道3.5ドル | 無料 |
スプレッド | 0.0pips〜 | 0.0pips〜 |
ロット単位 | 10万単位 | 10万単位 |
最小ロット | 0.01Lot | 0.01Lot |
最大ロット | 100Lot | 30Lot |
最大ポジション数 | 200ポジション | 30ポジション |
最低入金額 | 20,000円 | 300,000円 |
自動売買 | 可能 | 可能 |
両建て | 可能 | 可能 |
ロスカット | 20% | 20% |
取引可能ツール | MT4 MT5 ウェブトレーダー |
MT4 |
ボーナス | - | 対象外 |
中〜上級者向けのECN口座はデイトレードやスキャルピングにおすすめです。
どちらもスプレッドが0.0pips〜ですが、TitanFXでは1Lotごとに片道3.5ドルの手数料がかかります。
ただGEMFOREXのノースプレッド口座は最低入金額が30万円ですので、少し敷居が高いかもしれませんね・・。
と思って、私クスノキ、初心者の方でもノースプレッド口座の初回入金ができるような方法を考えました(笑)
当サイトの「最狭スプレッドのノースプレッド口座を入手する」で解説しているので、気になる方は見てみてください。
GEMFOREXとTitanFXの比較まとめ
今回はGEMFOREXとTitanFXを徹底的に比較してみました。
最後に、それぞれどんなトレーダーに向いている業者なのかをまとめようと思います。
GEMFOREXがおすすめな人
GEMFOREXがおすすめなトレーダーはこんな方。
- トレード初心者の方
- ハイレバレッジで余裕な取引をしたい
- ボーナスをもらってお得に取引したい
- 長期トレードで確実に利益を狙いたい
GEMFOREXの強みはハイレバレッジ・豪華ボーナスですね。
自己資金ゼロからトレードを始められるのはリスクもゼロですし、初心者にはもってこいのFX業者です。
またスワップポイントが売り買い両方プラスというのは本当に珍しいので、長期でのトレードでスワップポイント稼ぎをしても良いですね。
TitanFXがおすすめな人
そしてTitanFXがおすすめなトレーダーはこんな方。
- ある程度トレードに慣れている方
- 取引環境を重視している方
- CFD含む様々な取引銘柄を試したい方
- bitwallet入出金を行いたい方
TitanFXは、資金も十分に用意できるようなトレード経験者に最適な業者と言えますね。
GEMFOREXと比較して圧倒的に取引銘柄も多いので様々な取引を行えます。
また、MT5移行を考えた取引やbitwallet利用をしたい場合には、迷わずTitanFXを選択してください!