
よって、取引時間が下記の通りに変更されるのでお気を付けください。
【取引可能時間】
日本時間:月曜6:10 ~ 土曜5:50
GMT +3
【サポート対応時間】
平日10:00 ~ 17:00
GEMFOREX(ゲムフォレックス)は土日とメンテナンス時間を除いていつでも取引が可能です。
ただし、季節・銘柄によって取引時間が変わってきます。合わせて海外の経済指標の発表時刻なども変わりますので、取引の際には注意が必要です。
この記事では、「GEMFOREXの取引時間は?」「MT4の表示時間が違う」「年末年始は取引できる?」といった疑問にお答えしていきます。
GEMFOREXでポジションを持つ際に注意すべき時間についても確認していきましょう。
目次
【銘柄別】GEMFOREXの取引時間(夏時間/冬時間)
GEMFOREXでは、主要な市場の祝祭日やメンテナンスにより取引できない時間帯があります。
またサマータイム(夏時間)と呼ばれる欧州の習慣も取引時間に影響します。
GEMFOREXでも、サマータイムに合わせて年間で「夏時間」と「冬時間」の2回、取引時間が切り替わるタイミングがあります。
では、GEMFOREXのFX・CFD銘柄の取引時間を見ていきましょう。
FX銘柄(通貨ペア)
GEMFOREXのFX銘柄の取引時間は、次のとおりです。
夏時間;月曜日 6:10-土曜日 5:50
GEMFOREXでは日本時間5:55-6:10(冬時間であれば、6:55-7:10)は注文受付が行えません。
これはNY市場クローズ前後の時間に銀行レートが不用意に飛ぶことがあるため、GEMFOREX側で注文受付を停止しているためです。
【2022年最新】GEMFOREXの通貨ペア一覧。各スプレッドやスワップは?
CFD銘柄(ゴールド/シルバー)
関連:GEMFOREXのCFD銘柄(ゴールド/シルバー)の取引時間は、次のとおりです。夏時間:月曜7:20-土曜5:40
このうち冬時間では6:40〜8:20、夏時間では5:40〜7:20が取引不可時間です。
CFD銘柄(ゴールド/シルバー)は、FX銘柄よりも約1時間、取引開始時間が遅くなります。
関連:GEMFOREXのCFD(株式指数)取引まとめ。銘柄とスプレッド解説
夏時間と冬時間の切り替えタイミング
GEMFOREXでは、夏時間と冬時間は次のタイミングで切り替えが行われます。
10月下旬~11月上旬の日曜日
冬時間→夏時間:
3月中旬~下旬の日曜日
切り替えは必ず日曜日に行われるので、取引に支障はありません。
事前にGEMFOREXからもお知らせが届くので、確認しておきましょう。
【イベント別】GEMFOREXの取引時間
続いては、ゴールデンウィークやクリスマスなどのイベント時期にGEMFOREXへの取引時間への影響があるのか、見ていきましょう。
ゴールデンウィーク
ゴールデンウィークは海外にはない、日本だけの祝日です。
市場の開場には影響がないので、GEMFOREXでは通常どおり取引できます。
お盆休み
お盆休みも日本独自のものです。
GEMFOREXでは通常どおり取引できます。
クリスマス
クリスマスはFX市場も休みとなるため、取引ができません。
時差があるため、取引時間は日本時間で次のようになります。
12/25:終日閉場
12/26:16時開場
年末年始
年末年始は、元日の1月1日だけ市場が休みとなるため、取引ができません。
12月31日、1月2日、1月3日は通常どおり取引できます。
具体的な取引時間は次のとおりです。
1/1:終日閉場
1/2:16時~開場
ポジション保有と取引時間についての注意点
GEMFOREXをはじめ、FXでは取引時間によって相場状況・情勢が変わります。
ここでは、取引時間で気にするとトレードの勝率が上がる4つのポイントをご紹介します。
1.動きやすい通貨は時間帯によって変わる
GEMFOREXでは基本的に、取引不可時間以外の平日はいつでも取引可能です。しかし、市場は24時間同じように取引されているわけではありません。
取引の多い時間帯・値が動きやすい時間帯などが存在します。そして取引時間によって値動きの激しい通貨ぺアがあります。
時間帯 | よく動く通貨 |
---|---|
5:00-7:00 | AUD・NZD関連 |
7:00-15:00 | JPY関連 |
17:00-25:00 | EUR・GBP関連 |
22:00-5:00 | USD関連 |
こうした違いが生じるのは、各国の時差によって取引量が多い時間、少ない時間があるためです。通貨ペアによっても狙うべき取引時間は変わってくるということですね。
特にヨーロッパとアメリカの市場が開いている時間が重なっている時間帯(夏時間21時~翌1時・冬時間22時~翌2時)は、多くの通貨ペアで相場の動きが激しくなります。
値動きが激しいので利益を狙うことができるのも確かですが、急激に価格が下落するリスクがあるのもこの時間帯です。いつも以上に注意してタイミングを見極めるようにしましょう。
2.土日の持ち越しは危険
土日にポジションを持ち越すのは、おすすめしません。
GEMFOREXをはじめFXでは土日に取引ができません。どこかの大統領が変なことを発言しても、どんな事故や事件や経済ニュースが起きたとしてもポジションは持ったままです。
土日で損失が膨らめば、月曜日の朝にはマイナスを含んだポジションが残ります。最悪の場合は強制ロスカットにもなりかねません。
金曜日はなるべくポジションを決済しておきしましょう。
ちなみに週明けはスプレッドも拡大傾向にあり、ロスカットの恐れも高まります。この観点からも週末はポジションを持たない方がいいですね。
3.オセアニア時間での取引は危険?
オセアニア時間というのは、日本時間でいう4:00-15:00の間のことです。特に早朝(4:00-6:00)はかなり危険ですね。
この時間帯は市場の参加者が少なく、少しの注文数でも簡単に相場が大きく動いてしまうことあります。
予測も非常に難しいので、初心者のうちは避けるようにしましょう。
4.初心者におすすめの取引時間はいつ?
ここまで、比較的リスクの高いデリケートな取引時間をお伝えしてきました。初心者の方は「じゃあ一体どこで取引すればいいの?」とお思いかもしれません。
トレードに慣れ始めたころにおすすめしたい時間帯は、ずばり「16:00-20:00の欧州時間帯」です。
理由をいくつかご紹介しましょう。
- 欧州時間に開くロンドン市場は取引量世界2位の取引所
- 東京市場の6倍の規模で安定した値動きが期待できる
- 世界の通貨の37%が取引されている
- アメリカでいう朝なので、米投資家が多く参加してくる
これらの理由から、16:00-20:00というのは比較的取引量が多く、値動きがはっきりしているので相場が読みやすいです。
しかしこれを超えた21時以降(冬時間は22時以降)は、最も大きなNY市場の開場時間と重なり大きな価格変動の可能性が高まります。
MT4で取引時間を設定する方法
続いては、MT4における取引時間の設定方法を見ていきましょう。
GEMFOREXのMT4のデフォルトの設定では、日本時間ではないイギリスの時間が設定されています。
そのためMT4上では少し遅れた時間が表示されています。実際の画面はこんな感じです。(下図では移動平均線を表示しています)
このままではややこしくて取引しづらいですよね。
GMT(グリニッジ標準時)とは
GEMFOREXのMT4で最初に表示されているのは、GMT(グリニッジ標準時)というイギリスの時間です。
FXではこのGMT(グリニッジ標準時)という時間表記が基準になっており、「GMT+○○」という形で時差を表すのが一般的です。アメリカのNYならGMT-5、日本ならGMT+9というように表現します。
GEMFOREXはGMT+3(夏時間はGMT+2)で設定されているのでMT4上には日本時間-6時間(夏時間は-7時間)の時間が表示されています。
こちらを日本時間の表示にする方法を見ていきましょう。
- 「JPN_Time_SubZero」をダウンロードする
- MT4にファイルに挿入する
- 表示を日本時間に変える
1.「JPN_Time_SubZero」をダウンロードする
「JPN_Time_SubZero」というインジケーターをMT4に導入すれば、取引時間の表示を日本時間に変えられます。
まずは、下記リンクから「めたとれなうpろだのページ」をひらいてください。
ページの名前が文字化けしていますが、こちらはFXトレーダーのfaiさんが無料でリリースしてくれているインディケータなのでご安心ください。
ページをスクロールし、ダウンロードをクリックします。
2.MT4にファイルに挿入する
ダウンロードが終わったら、GEMFOREXのMT4を起動しましょう。
「ファイル」→「データーフォルダを開く」の順にクリックします。
続いて、「MQL4」→「Indicators」の順にクリックしてIndicatorsフォルダを開きましょう。
先ほどダウンロードした「JPN_Time_SubZero」を追加します。2つファイルを開いてドラック&ドロップでも、ファイルを切り取って貼り付けてもどちらでもできますよ。
ファイルを追加したら、MT4を一度閉じて再起動してください。一度閉じないと反映されないので注意が必要です。
3.表示を日本時間に変える
左上の「挿入」→「挿入」→「インディケータ」→「カスタム」→「JPN_Time_SubZero」をクリックします。
OKをクリックすると、日本時間を表示するインディケータが適用されます。
これでMT4に日本時間を表示することができました。そのほか、GEMFOREXのMT4の導入や操作についてより詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
GEMFOREXの取引時間に関するよくある質問
最後に、GEMFOREXの取引時間についてのよくある質問にお答えしていきます。
ちなみに冬時間では6:40〜8:20、夏時間では5:40〜7:20が取引不可時間ですので気を付けてくださいね。
また、ゴールド以外のCFD銘柄も上記時間内で取引できます。
日本時間はGMT+9なので、夏時間中はMT4の表示時間+6時間、冬時間はMTの表示時間に+7時間で日本時間となります。
またGEMFOREXに限ったことではありませんが、レイバー・デイ(労働者の日)や独立記念日など、ニューヨーク市場やロンドン市場など主要な市場の国の祝日は、相場が荒れることも多いため注意してください。
まとめ
ここまで、GEMFOREXの取引時間を見てきました。FXのリスク管理には資金管理だけではなく、取引時間の管理も含まれます。
初心者の方は「16:00-20:00の欧州時間帯」の取引時間からトレードをはじめ、相場観や経験を積んでいきましょう。
もちろん経済指標の発表タイミングなど、取引時間以外の相場変動の基本もしっかり押さえておいてくださいね!
GEMFOREXの口座開設はこちらからどうぞ!
取引時間のほか、GEMFOREXの評判・口コミを知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。