
GEMFOREXのロスカット水準は20%、マージンコールは50%に設定されています。
必要証拠金に対して証拠金(FX口座のお金)が一定以下になった時点でロスカットされますよね。その際の水準の事をロスカット水準といいます。
マージンコールとはアラームの事で、ロスカットに近づいた事実を伝えてくれます。
他の海外FX業者のロスカット水準との比較は以下のとおり。
マージンコール | ロスカット | |
---|---|---|
GEMFOREX | 50% | 20% |
xm | 50% | 20% |
AXIORY | 50% | 20% |
TitanFX | 90% | 20% |
GEMFOREXのロスカット水準はいたって平均的です。
ちなみに、国内の業者(GMOやDMM)だとロスカット水準は50%です。海外FXのほとんどは20%なので、「全体的にロスカット水準は緩め」と言った所でしょうか。
GEMFOREXのロスカット以外の評判・口コミは以下のページを参考にしてください。
この記事では、ロスカットと証拠金維持率の関係性・ロスカットを防ぐ方法について見ていきます。
まず、ロスカットの基礎の基礎から行きますよ!
目次
ロスカットとは?
ロスカットとは、ポジションの損失が一定以上に達した時に、そのポジションを自動的に決済するシステムのこと。投資家の損失拡大を防ぐために取り入れられている制度です。
では、損失がどのくらいまで出たら自動決済されるのでしょうか。
ロスカットのタイミングは証拠金維持率で決まります。
証拠金維持率とは、そのポジションを保つのに必要な資金に対して、あなたの口座のお金はどの程度余裕があるかを表したものです。
証拠金維持率は、以下の式で計算する事ができます。
GEMFOREXの場合、この証拠金維持率が20%を下回った時点で強制ロスカットが執行されます。
またGEMFOREXの最大レバレッジは1000倍なので、上に式の最大レバレッジには「1000倍」が適用されます。
関連記事:GEMFOREXのレバレッジは1000倍!レバレッジの制限ルールや変更方法も解説例)ドル/円相場で1lot分を買いエントリーする
1ドル=100円の相場で、1lot分買いエントリーした場合の証拠金とロスカット水準について見ていきましょう。
海外FXは取引額が1lot=10万通貨です。
国内FXだと1lot=1万通貨なので、10倍になります。
「かなりの取引量が必要なのでは?」と思いがちですが、海外FXの最低取引単位は0.01lotです。国内の10分の1の取引量でトレードできるので安心してくださいね。
あなたのFX口座に2万円、取引額が1lot(=10万通貨=10万ドル=1,000万円)の場合の証拠金はいくらかと言うと・・・
先ほどの式に当てはめれば簡単です!
この計算式から「証拠金維持率=20%の場合に、証拠金はいくらか?」を考えれば良いわけです。
必要証拠金は1万円、1万円の20%は2000円。つまり証拠金が2000円になった時点で強制ロスカットです。
損失額で考えると、1万8000円失った時点で強制ロスカット。(2万円-2000円=1万8000円)
1万8000円の損失=1円80銭の下落でロスカットされるということは、逆に言えば、100円→98.20円まで下落しなければ強制ロスカットにはなりません。
「1円80銭下落がどの程度のものなのかわからない・・・」という方のために、国内FXと比較してみましょう!
例)ドル/円相場で1lot分を買い~国内FXと比較~
ロスカット水準とロスカットラインで比較すると違いは一目瞭然。
元手50万円・100円/ドルで1,000万円分の買いエントリーした場合を見ていきましょう。
海外FX (GEMFOREX) |
国内FX (GMO) |
|
---|---|---|
レバレッジ | 1000倍 | 25倍 |
取引量 | 1,000万円 | 1,000万円 |
元手 | 50万円 | 50万円 |
必要証拠金 | 1万円 | 40万円 |
ロスカット水準 | 2,000円(20%) | 20,000円(50%) |
いくら下落したらロスカット | 4.98円/ドル | 3.00円/ドル |
国内FXのGMOに比べて、GEMFOREXの方がロスカットまでの余裕があります。
元手2万円入っていれば、「10万通貨の取引ができ、1円80銭下がらない限りロスカットもない」となると十分取引ができますよね。
ちなみにGEMFOREXは、最大で20,000万円受け取れる口座開設ボーナスキャンペーンを開催しているので、元手が無い方でも簡単にトレードを始めることができます。
続いて、GEMFOREXでロスカットを防ぐ方法について見ていきましょう。
ロスカットを防ぐ方法
前のロスカットの説明で証拠金維持率の式を紹介しましたね。
この証拠金維持率を求める式を変形すると、下のような証拠金を求める式になります。
この式から証拠金の大きさは、「証拠金維持率」・「取引額」・「最大レバレッジ」の3つによって決まることが分かります。では、証拠金を少なく済ませるためには、どのようなケースがあるのでしょうか?
- 証拠金維持率が低い
- 取引額が少ない
- 最大レバレッジが大きい
証拠金維持率と取引額は小さい方が、最大レバレッジは大きい方が、証拠金は少なくて済みますね!
また、GEMFOREXと国内FXの証拠金維持率とレバレッジの比較は以下のとおり。
GEMFOREX | 国内FX | |
---|---|---|
証拠金維持率 | 20% | 50% |
レバレッジ | 1000倍 | 25倍 |
つまり、GEMFOREXのような証拠金維持率が低く、最大レバレッジが高いFX業者の方が強制ロスカットリスクは低くできるという事です。
ただし、最大1000倍のレバレッジを誇るGEMFOEXにおいても、強制ロスカットの可能性は0ではありません。
そこでこの章では、強制ロスカットされないための3つの方法をご紹介します。
低いレバレッジで取引する
1つ目のコツは、低いレバレッジで取引する事です。
先ほど、レバレッジは高い方がロスカットされにくいとお伝えしました。このレバレッジは最大レバレッジのこと。ここで言うレバレッジは、実効レバレッジのことです。
- 最大レバレッジとは
- 実効レバレッジとは
かける事ができる最大のレバレッジの事。FX業者ごとに設定されており、国内FXで25倍・GEMFOREXは1000倍である。
実際にかかっているレバレッジの事。取引額に対する有効証拠金(FX口座内入金額)で求められる。
GEMFOREX口座に100万円入金し、1000万円分の取引をした場合の最大・実効レバレッジは以下のとおり。
- 最大レバレッジ:1000倍
- 実効レバレッジ:10倍
この実効レバレッジを低くすることで、ロスカットリスクは低くなります。
ロスカットは、「レバレッジがこれ以上かけられなくなる前に発動するもの」だと理解していると分かりやすいですよ。
同じポジションをもっていても含み損が出て証拠金が減った場合は、実効レバレッジが上がってしまいますよね。
取引額 | 証拠金 | 実効レバレッジ |
---|---|---|
100万円 | 20万円 | 5倍 |
100万円 | 10万円 | 10倍 |
100万円 | 5万円 | 20倍 |
つまり初めから高いレバレッジをかけることは、強制ロスカットまでのカウントダウンを早めているようなものです。
特に、レバレッジ取引に慣れていない内は低レバレッジ(1~3倍程度)で十分でしょう。
GEMFOREXは最小0.01lotから取引できますし、はじめはローリスクでトレードすることが大切です。
参考記事:GEMFOREXの最小ロットを知ろう
執行タイミングを把握し逆指値注文をしておく
ロスカットを避けるための2つ目のポイントは、強制ロスカットが発生する前に損切り注文(逆指値注文)を入れておくことです。
FXのトレードでは、ポジションを持った時点で必要証拠金・ロスカットラインが決まります。
ロスカットを避けるには、そのロスカットラインより前に損切り注文を設定しておけば良いのです。
非常に単純な話ですが、損切り注文をしていない人は意外と多いのが事実です。
- 「チャートを見続けているから大丈夫」
- 「スマホでいつでも注文できるから問題ない」
上記の理由で、指値注文を出さない人がいます。
しかし、サーバーダウンや急な上昇・下落も考えられますので「あらかじめ損切り注文を入れておく」ことを癖にしておきましょう。
MT4での指値/逆指値注文の仕方は以下の記事でご紹介しています。非常に簡単な手順ですので、リスク管理のためにもきちんと行いましょう。
>>MT4上でGEMFOREXの指値/逆指値注文を行う方法解説
基本的にはこの「低いレバレッジ」「損切り注文」の2つで十分ですが、最後に「資金追加」と言う荒技をご紹介しておきます。
資金を追加する
資金追加は国内FXでは「追証(おいしょう)」と呼ばれており、ご存知の方も多いかと思います。
追証とは、FX口座に追加で入金する事を指します。追加証拠金の略語です。
しかし、この方法はあくまで最終手段。「最終手段」といっても「切り札」とか「奥の手」のように考えてはだめですよ(笑)本来すべきではないという事です。
追証による強制ロスカットの回避法は以下のようになります。
- 資金を追加する
- 全体の資金量(証拠金)が増加する
- 証拠金維持率に余裕ができる
- ロスカットからは回避できる
しかしこの方法は、あなたの生活費や貯蓄が減ってしまうのでおすすめはしていません。
GEMFOREXでは、たとえ口座資金がマイナスになっても「ゼロカット」というシステムによって借金を追うことはありません。わざわざ追証を入金して、さらに損失を大きくするのはもったいないですからね。
関連記事:GEMFOREXのゼロカットシステムとは?追証なしの魅力と魔力
「FXは余剰資金で行う。」これが鉄則です。
それでは、強制ロスカットの3つの回避法についてもう一度おさらいしておきましょう。
- 低レバレッジで取引する
- 損切り注文をしておく
- 資金を追加する
上記の3点を守る事でロスカットされる事は、まずないでしょう。安心して取引できますよ。
最後に、GEMFOREXのロスカットについてまとめておきます。
GEMFOREXはロスカットされにくいFX業者
GEMFOREXは「最大レバレッジが高い」「ロスカット水準が低い」ので、そもそもロスカットされにくい業者です。
もちろん、複数ポジションを持ったりlot数を上限一杯まで上げるなどの無理な取引はロスカットされてしまうので気を付けましょう!何でもして良いって訳ではありません(笑)
最後にGEMFOREXのロスカットについて確認しておきましょう。
GEMFOREXのロスカット水準は20%、マージンコールは50%です。
ロスカット以外のスペックが気になる方は、下記記事もぜひご覧ください。
関連:GEMFOREX(ゲムフォレックス)の特徴・スペック一覧