
GEMFOREX(ゲムフォレックス)で一定の利益を得ていれば、確定申告の必要があります。

とはいえ、今まで確定申告をしたことがない方にとっては、
「難しそう」
「海外FX業者なのに日本で納税しなければならないの?」
など、不安なことも多いですよね。
GEMFOREXでは、MT4/MT5からダウンロードできる年間取引報告書に、1年間の取引明細が記載されています。
今回は、GEMFOREXの利益を確定申告するやり方や、確定申告に必要な年間取引報告書のダウンロード方法を分かりやすく解説していきます。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)の特徴を初心者向けに徹底解説
目次
GEMFOREXで利益が出たら確定申告が必要
GEMFOREXは、海外FX業者に分類されます。
国内で取引している方であっても、GEMFOREXで利益が一定額以上あれば、日本の税務署への確定申告が必要です。
国内FXとは税金の扱いが異なる
まず、国内FXと、海外FX業者であるGEMFOREXでは確定申告時の税金の扱いが異なります。
- 国内FX:
申告分離課税で一律20.315% - GEMFOREX(海外FX):
給与所得や不動産所得など他の所得と合算される総合課税
よく「国内FXと海外FXではどちらが税金が安いですか?」と聞かれることがあるのですが、実は一概には答えられません。
利益額によって海外FXの方がお得になる場合と、国内FXの方がお得になる場合があるからです。
まず国内FX業者を利用した場合、どれだけ利益を上げても一律20.315%(所得税15.315%、住民税5%)の税率です。
つまり1年間に100万円利益を上げた場合は20万3,150円、50万円の場合は10万1,575円と利益の金額に関わらず一定の税率が適用されます。
一方で、GEMFOREXなどの海外FX業者は他の所得と合算される総合課税が適用されます。
総合課税とは、給与所得や不動産所得、一時所得、雑所得などの所得を合算しその合計額に対し累進課税によって課税する方法です。
総合課税では、所得額に応じて税率が引き上げられていきます。
引用元:国税庁|所得税の税率
たとえば、1年間に会社の給与所得が400万円、GEMFOREXで得た利益が50万円の場合、これらの所得を合算し450万円を課税所得として計算していきます。
課税所得450万円の場合は「3,300,000円から6,949,000円まで」に該当するため、所得税率は20%が適用されます。
つまり450万円×20%で90万円の所得税を納める必要があります。
もしFXの利益を同じ50万円として、国内FX業者(一律20.315%)を利用した場合は海外FXの方がお得になるということです。
いくらから確定申告で納税の義務がある?
GEMFOREXの利益の納税義務は、会社員か個人事業主かによって異なります。
会社員、副業で海外FXをやっている場合
普段は会社から給与をもらっているサラリーマンや会社員の場合、GEMFOREXによる利益を含む給与以外の年間所得が20万円を超えると課税対象となります。
自営業、個人事業主としての収入が主な場合
専業トレーダーなど、FXの収入がメインとなる自営業や個人事業主の場合は、年間所得が38万円を超えると課税対象となります。
会社員でも個人事業主でも、GEMFOREXの利益が上記の金額を越えなければ、納税の必要はありません。
確定申告で経費計上できるもの
GEMFOREXの利益を確定申告する際、経費計上できるのは以下のような費用です。
- PCの購入費
- FXの取引に要した電気代など
- 書籍代
- FXのセミナー代
- トレーダー同士の意見交換のための飲食費
GEMFOREXの利益を上げるために必要な支出であれば、確定申告で経費計上が可能です。
プライベートで支出した飲み会代や、カフェ代などは経費計上できません。
GEMFOREXで税金が発生するタイミング
GEMFOREXの利益に対し税金が発生するのは、1年間の取引を通じてどれだけの所得があったか、確定した時点です。
確定申告の時点で、GEMFOREXで納税義務のある利益・ない利益は次のとおりです。
納税義務 | |
---|---|
出金済みの確定利益 | あり |
出金していない確定利益 | あり |
各種ボーナス | なし |
含み益・含み損 | なし |
注意すべきは、GEMFOREXでまだ出金していない利益にも、確定申告・納税義務があるということです。
確定申告時の申告漏れはペナルティの可能性があるとともに、出金しなかったとしても納税を免れることはできないのでご注意ください。
GEMFOREXのボーナスは、出金できないため確定利益として計算されず、確定申告の必要もありません。
MT4/MT5で年間取引報告書を出力する方法
続いて、GEMFOREXの利益を確定申告する際に必要な「年間取引報告書」の出力方法を見ていきましょう。
GEMFOREXの確定申告は、この年間取引報告書をもとに行います。
①GEMFOREXのMT4を開き口座履歴を選択
年間取引報告書は、GEMFOREXのMT4/MT5からダウンロードが可能です。
まず、通常の取引と同じようにGEMFOREXのMT4/MT5を起動してください。

「口座履歴」をクリックし、「期間のカスタム設定」を選択します。
②確定申告の期間を設定
続いて、ダウンロードする年間取引報告書の期間を設定します。
確定申告の期間は毎年1月1日から12月31日です。
期間は該当する年の1月1日〜12月31日に設定しましょう。
③年間取引報告書をダウンロード
口座履歴の情報が正しいことを確認し、「口座履歴」の画面で右クリックし「レポートの保存」をクリックします。
レポートの保存を選択すると、指定したフォルダにGEMFOREXの口座履歴の情報が保存されます。
④GEMFOREXの年間取引報告書の見方
GEMFOREXの年間取引報告書は英語で記載されているので、簡単に見方を確認しておきましょう。
こちらがダウンロードしたGEMFOREXの年間取引報告書です。
レポートの下の方に「Closed Trade P/L」という項目がありますね。
ここに書かれている金額が、確定申告を行う期間の損益の総額です。
つまりこの金額が会社員の方で20万円以上、会社員以外の方で48万円以上であれば確定申告が必要ということになります。
2022年度確定申告の書き方・手順
続いて、実際にGEMFOREXで確定申告する手順を見ていきましょう。
国税庁のホームページから確定申告書類を入力し、提出する方法をご紹介します。
なお今回は給与収入がある(会社員)の方の場合で確定申告を進めていきます。
①確定申告の必要書類
GEMFOREXの確定申告で必要な書類は、以下の5点です。
- 源泉徴収票
- 所得控除や税額控除の証明書
- 経費計上のための領収書
- GEMFOREXの年間取引報告書
- マイナンバーカード
会社員以外の方で源泉徴収票を受け取っていない場合は、なくても大丈夫です。
先ほどダウンロード方法を解説したGEMFOREXの年間取引報告書は、確定申告を行うためには必ず必要となるため、事前に用意しておきましょう。
②国税庁HPから申告書作成フォームを開く
以下のURLから、国税庁の確定申告書作成コーナーのページを開きます。
「作成開始」をクリックします。
今回はネット上で確定申告書を作成し、印刷して郵送で提出する方法で説明していくため、「印刷して提出」をクリックします。
PCの動作環境や利用規約を確認し、問題なければ右下の「利用規約に同意して次へ」をクリックします。
今回は令和4年(2022年)の確定申告を行うため、「令和4年分の申告書等の作成」をクリックします。
所得税をクリックします。
「次へ進む」をクリックします。
③所得を入力
ご自身の生年月日を入力します。
給与以外の所得では、今回の場合はGEMFOREXで得た利益がありますので「はい」をクリックします。
「青色申告」と「予定納税」は、受けている場合は「はい」をクリックしましょう。(※会社員の方のほとんどは「いいえ」で大丈夫です。)
入力を終えたら、「次へ進む」をクリックします。
続いて、所得を入力します。
今回は給与所得とGEMFOREXで得た利益の2つの所得の確定申告を行います。
源泉徴収票をもとに給与所得を申告
お手元に会社から受け取った源泉徴収票を用意して、「給与所得」の「入力する」をクリックしてください。
画面下の「入力する」をクリックします。
源泉徴収票に従って金額を入力していきます。
入力を終えたら、画面右下の「入力内容の確認」をクリックします。
確認画面に戻り、入力内容に間違いがなければ「次へ進む」をクリックします。
GEMFOREXの利益を入力する
続いてGEMOFOREXで得た利益の申告を行います。
「雑所得」の部分の「業務・その他」、「入力する」をクリックします。
「入力する」をクリックします。
「種目」は「その他」を選択し、その下に「証拠金取引」と入力してください。GEMFOREXの取引で得た利益の申告のため「業務に該当しますか?」は「いいえ」を選択します。
「収入金額」には、GEMFOREXのMT4でダウンロードした年間取引報告書の、1年間の利益を入力します。取引にかかった経費がある場合は、必要経費の金額を入力しましょう。
なお必要経費を計上するためには、領収書が必要となることをお忘れなく。
「源泉徴収税額」は未記入のままで大丈夫です。
最後に「所得の生ずる場所」と「報酬などの支払者の氏名・名称」を記入します。ここには、下記GEMFOREX本社の住所と本社名を入力してください。
33, Edith Cavell Street, C/o IQ EQ Fund Services (Mauritius) Ltd, Port-Louis, 11324 Mauritius
・報酬などの支払者の氏名・名称:
Lindholm Capital Ltd
※GEMFOREXの運営会社情報です。
入力が終わったら、画面一番右下の「入力内容の確認」をクリックします。
入力内容に間違いがないことを確認し「次へ進む」をクリックします。
所得の入力画面に戻り、画面下部にいくと、分離課税の所得の入力部分があります。
分離課税の所得で該当する項目がある場合は入力していきましょう。
最後に画面右下の「入力終了(次へ)」へ進みます。
④所得控除を入力
続いて所得控除を入力していきます。
所得控除で該当する申告を行う場合は入力していきます。
入力後、右下の「入力終了(次へ)」をクリックします。
税額控除とその他の項目の入力を行います。
こちらも所得控除と同様に、該当する項目がある場合は入力していきましょう。
入力後、右下の「入力終了(次へ)」をクリックします。
納税義務のある所得税が算出されます。
会社員の方であれば、年末調整後に追加で支払う必要がある所得税が提示されます。
これまで入力してきた内容を確認し、問題がなければ画面の一番下の「次へ」をクリックしましょう。
⑤住民税の申告
続いて住民税等の申告を行います。
画面中央の「住民税・事業税に関する事項」をクリックします。
住民税の納付方法を選択します。
もし会社に副業としてのGEMFOREXの取引がバレたくない方は、「自分で納付」を選択しましょう。
「特別徴収」は、副業可の会社で会社が給与から住民税を天引きしている場合に選択します。
以下に該当する項目があれば入力し、最後に「入力終了(次へ)」をクリックします。
先程の画面に戻り、「入力終了(次へ)」をクリックします。
⑥所得税の納税方法
所得税の納税方法を選択します。
- 振替納税
- コンビニQR納付
- 電子納税
- クレジットカード納付
- 窓口納付
振替納税とコンビニQR納付はこちらの画面で手続きが必要です。

納税の場合もしっかりカードのポイントを貯めることができますからね。
画面をスクロールし、住所など個人情報、マイナンバーを入力します。
最後に画面一番下の「次へ進む」をクリックします。
⑦確定申告書を印刷し税務署に提出
今回は印刷して税務署に提出する方法を選択しましたので、印刷する確定申告書を選択します。
基本的には、「申告書B第一表【提出用】」と「申告書B第一表【控用】」を印刷すれば大丈夫です。
「申告書B第一表【提出用】」は税務署に提出する書類になります。
画面をスクロールし、「帳票表示・印刷」をクリックし、印刷をする準備をしましょう。
「次へ進む」をクリックします。
あとは印刷した書類を提出すれば、GEMFOREXの利益の確定申告書は完了です!
GEMFOREXの損益を確定申告する際の注意点
まとめに入る前に、GEMFOREXの損益を確定申告する際の注意点を6つお伝えします。
- まだ保有中の含み損・含み益は課税対象外
- GEMFOREXのすべてのボーナスは課税対象外
- 確定した損失は損失繰越ができない
- ほかの海外FX業者を使っている場合、まとめて内部通算できる
- 「所得の生ずる場所」には、GEMFOREX本社の住所を記入する
- 支払者の氏名・名称には「社名」を入力する
上記注意点をおさえていないと、申告する必要のないものを報告してしまったり、トラブルが発生する可能性もあります。
税金関連や確定申告は複雑な作業が多いですが、確実に正しい内容で申告するようにしましょう。
まだ保有中の含み損・含み益は課税対象外
確定申告すべきもの、つまり課税対象なのは、確定した利益・損失だけです。
つまり、まだ決済していない(確定していない)状態の含み損・含み益は申告する必要がありません。
確定申告する状況でまだ決済していないポジションについては、次回の確定申告時に報告することになるでしょう。
その取引を続けるべきか、今決済した方が最終的に支払い金額は少なくなるのかなど総合的に判断し、上記の方法で節税をしてみるのもおすすめです。
GEMFOREXのすべてのボーナスは課税対象外
GEMFOREXのキャンペーンで獲得できる各種ボーナスは、出金できるタイプのボーナスではないため課税対象外です。
- 1万円/2万円口座開設ボーナス
- 100%入金ボーナス
- 1000%入金ボーナスジャックポット
- お友達紹介キャンペーン
- 他社からお乗り換えキャンペーン
- お誕生日プレゼントキャンペーン
上記すべてのキャンペーンで受け取れるボーナスが課税対象外です。

ちなみにFBSなどで受け取れる「出金できるボーナス」に関しては、出金した場合確定利益と見なされるため課税対象だと思われます。
確定した損失は損失繰越ができない
GEMFOREXで発生した損失は、来年・再来年に損失繰越をすることはできません。
損失を繰り越して来年、再来年などの合計損益に計上することで、税率の調整ができます。

GEMFOREX以外の海外FX業者で発生した損失も同様、損失繰越はできません。
来年以降の確定申告は、その年にでた損益のみで計算・報告することになるのでお気を付けください。
ほかの海外FX業者を使っている場合、まとめて内部通算できる
GEMFOREX以外の海外FX業者もご利用されている場合は、すべての業者で発生した損益を合算できます。
例えばGEMFOREXで50万利益が出た時、同時に別のB業者で50万円の損失が出ていると、支払う税金は0円となるのです。

複数業者を利用している方は、どの業者の報告事項も漏れ・間違いが無いよう注意しましょう。
「所得の生ずる場所」には、GEMFOREX本社の住所を記入する
確定申告する際に入力する必要がある「所得の生ずる場所」には、下記GEMFOREX運営元の本社住所を記入しましょう。
GEMFOREX運営会社住所:33, Edith Cavell Street, C/o IQ EQ Fund Services (Mauritius) Ltd, Port-Louis, 11324 Mauritius
引用:会社概要 - GEMFOREX公式サイト
トレードして所得を得ているのは自宅だからといってご自身の住所を入力したり、GEMFOREXのベトナムサポートセンターの住所を記載しないようにしてください。
支払者の氏名・名称には「社名」を入力する
確定申告時に入力する「支払者の氏名・名称」には、GEMFOREXの運営元会社の社名"Lindholm Capital Ltd"を入力してください。
"GEMFOREX"はあくまでサービス名で、社名ではありません。
また、"Gem Group Holdings LTD"もブランドオーナー名であり、運営会社の社名ではないのでお気を付けください。
GEMFOREXの確定申告まとめ
以上、GEMFOREXで利益が出たときの確定申告の必要性や、実際の手順について解説しました。
今回は手動で確定申告書を入力する方法をご紹介しましたが、「freee」などの確定申告ソフトを使えば、利益や経費などをすべて自動入力することもできます。
よくある質問
以下では、GEMFOREXの損益を確定申告する際によくある質問にお答えしています。
GEMFOREXの利益は確定申告しなければなりませんか?
GEMFOREXの取引による利益が一定以上の金額を越えれば、確定申告および納税の義務が生じます。
GEMFOREXで生じた損失も確定申告した方が良いですか?
結論、発生した確定損失(含み損ではない)も申告した方がいいでしょう。
というのも、GEMFOREXやXM、FXGTなどの海外FXを利用して生まれた損益は総合課税の対象ですので、損失を報告することで税率が下がる可能性があります。
またそもそも損益を申告しないとペナルティを受けることもあるので、申告した方が安全ですね。
GEMFOREXの含み損・含み益は申告が必要ですか?
含み益や含み損は確定利益ではないので、確定申告の必要はありません。
GEMFOREXのボーナスは確定申告が必要ですか?
GEMFOREXのボーナスについても、確定利益ではないので確定申告の必要はありません。
- 口座開設ボーナス
- 入金ボーナス
- 紹介ボーナス
- 乗り換えボーナス
- お誕生日ボーナスキャンペーン
ボーナスはいくら受け取っても課税対象にならないので、最大限獲得し、活用したいですね。
関連記事:GEMFOREXの入金ボーナス・口座開設ボーナス最新情報&お得な受け取り方